概要 |
昼間とは異なる夜の自然の姿を体感しながら、仲間との協力や友愛の精神を高めます。 | |||
目的 |
昼間では味わうことのできない夜の自然の静寂さや星空、風の音などに触れることを通して、自然に親しむ心を育てます。 | |||
諸条件 |
【時期】 |
通年 |
【対象】 |
小学生以上 |
【人数】 |
制限なし |
【所要時間】 |
30~40分 | |
【費用】 |
なし |
【会場】 |
鴨青敷地内 | |
【天候】 |
晴天のみ | |||
準備物 |
団体で準備する物
□ナイトハイク地図(班数分) □ナイトハイク問題(班数分) □ナイトハイク回答(必要分) □筆記用具 □懐中電灯 □虫除けスプレー 鴨青が貸し出す物 □誘導セット |
|
項目 | 内容 |
備考 |
入所前 (手順) |
事前準備 |
□ 活動責任者は、ナイトハイクの内容を確認します。 | |
□ 当日の説明ができるようにしてください。 | |||
□ 事前に班分け、役割を決めます。(1班4~6人) | |||
□ 「地図」と「問題」を班数分用意します。 | □ 資料1、資料2 | ||
当日 (手順) |
実施確認 |
□ 入所手続きの際に「備品使用書」を提出します。 | □ 備品使用書 |
□ 活動責任者は、実施判断を行い、事務室に連絡します。 | |||
□ 所員より、貸し出し備品を受け取ります。 | |||
活動前 |
□ 集合前にトイレを済ませておきます。 | ||
□ スタート場所に集合します。 | |||
活動中 |
□ ナイトハイクの説明をします。
※夜の危険な場所等の説明をしっかりと聞いてください。 |
||
□ 各班は、時間差でスタートします。 | |||
□ 班員は一緒に行動します。 | |||
□ 活動中は、歩いて行動することを徹底してください。 | |||
□ 設定した活動時間になるようにスタート場所へ戻ります。 | |||
活動後 |
□ ケガの有無や、健康状態を確認します。 | ||
□ 活動責任者は、問題を回収し、答え合わせをします。 | □ 資料3 | ||
□ 貸し出し備品を事務室へ返却し、終了の報告をします。 | |||
想定される リスク |
□ 交通状況による事故(砂利道での転倒等)
□ ケガ(捻挫、打撲、虫刺され等) |
||
安全指導 |
□ 指導者は明るいうちに危険箇所の確認を行ってください。
□ 懐中電灯などを使い、安全に歩けるように指導してください。 □ 虫よけ対策等を準備し、十分に指導してください。 |
||
実施判断 |
□ 実施判断は、活動責任者が行ってください。 |