食堂利用について

(1)当日の流れ ○資料「施設図・設備一覧」(食堂)とあわせて、ご確認ください。

○利用団体で決められた食事時間でご利用ください。

朝食A(7:00~8:00)/B(8:00~9:00)

昼食A(11:30~12:30)/B(12:30~13:30)

夕食A(17:00~18:00)/B(18:00~19:00)

①   手洗い・消毒 ○手洗い・消毒後、廊下に並んでください。
②   配膳方法 ○食堂はすべてセルフサービスです。

○入口カウンターからトレー、食器、箸等を取ってください。

○ビュッフェテーブルからおかずを盛り付けてください。

※食べ残しがないように、食べられる量を考えて、盛り付けてください。

③   食事
④   片付け方法 ○食器を返却口へ片付けてください。

○食べ残しとそれ以外のゴミを分けて捨ててください。

○洗い場の水槽前に立ち、食器を簡単にすすぎ、奥の水槽に食器を入れてください。また、箸やスプーンは丸い桶に入れてください。

○各団体で責任をもってテーブルを拭いて、忘れ物の確認をしてください。

(2)その他

①    時間外利用

○団体利用時間外(夜食・反省会)に食堂を利用することができます。(※)

□夜食等の利用可能時間~23:30

②    野外炊事や弁当の対応 ○雨天時の野外炊事は、食堂または研修室で食べてください。(※)

○持参を含めたお弁当を食べる場合は、食堂または研修室等をご利用ください。入所日の昼食では、すでに宿泊している団体の利用状況によっては、食堂をご利用いただけない場合があります。(※)

※上記利用の場合、使用したテーブルやイス、床の清掃をお願いします。

③    利用における配慮 ○車椅子の方もご利用いただけます。

○幼児用の食器類の準備はありますので、事前にご相談ください。

○特別な配慮を必要とする場合、事前にご相談ください。